日立アドバンストデジタル、太陽光発電パネル単位の故障を検知する監視システムを発売

 株式会社日立アドバンストデジタルは、太陽光発電パネル単位で故障を検知する『太陽光発電パネル監視システム』の販売を開始しました。

 現在主流となっている太陽光発電システムの監視システムでは、太陽電池アレイの故障をストリング単位で監視しているため、パネル単位での故障の検出は困難となっており、太陽電池アレイ中で故障が検出された場合には、ストリング単位での故障個所の特定を行い、故障したパネルの特定は現地に赴いて行う必要がありました。

 これに対して、今回発売された『太陽光発電パネル監視システム』では、遠隔監視により故障の発生したパネルを特定することができ、現地での不良パネルの特定作業が不要となっています。

 また、このシステムは独立行政法人産業技術総合研究所が開発した電力線通信技術を応用しており、通信用のケーブルを別途設けることなく電力伝送ケーブルを利用してデータ通信をおこなう監視システムとして日本初の実用化例となります。

製品の特長

 今回発売された『太陽光発電パネル監視システム』の特徴をまとめると以下のようになります。

  • 故障診断ソフトウェアによりパネル単位での注意表示および警告表示が可能
  • 独自開発の故障診断アルゴリズムで環境的な要因を除外するため誤検出無く診断が可能
  • 電力伝送ケーブルを利用して通信を行うため専用通信ケーブルが不要

 検出ユニット外観
検出ユニット

 受信ユニット外観
受信ユニット
画像提供:㈱日立アドバンストデジタル

このページの先頭へ